あけましておめでとうございます。第二子爆誕しました

あけましておめでとうございます。第二子が爆誕しました。かわいい 👶 < Happy New Year 出産までの出来事 主に去年の出産までの大きめイベントを振り返ります 引っ越し 実は第二子の妊娠とは直接関係ないのですが、2023年の春頃引っ越しました。引越した後の…

俺はどう生きるか

みなさんこんにちは。最近暑いですね。そんな中記事を書いています。ちなみにスタジオジブリの最新作「君たちはどう生きるのか」はまだ観てないです。見ないと 退職エントリみたいなの一回書いたことあるのですが「書くとしてもTwitterで報告くらいでええな…

ツイ廃を卒業したい。それを叶えるアプリを作りました

こんにちはツイ廃ことbannzaiです。私のTwitterアカウントを知っている方は、最近私のツイートやリアクションが少なくなってきていることに気づく人もいるのではないでしょうか。子供が生まれたからでしょうか。いいえ、子供が生まれても私はツイ廃です。そ…

マッチングアプリのチャットをAIに採点してもらえるクソアプリを作りました

この記事はクソアプリ Advent Calendar 2022 #2 の 12/20の記事です。 マッチングアプリのチャットをAIに採点してもらえるクソアプリを作りました 以前、「ツイッタラーであるお前たちのあだ名をOpenAIに決めてもらえる「君のあだ名は」を作りました」という…

ツイッタラーであるお前たちのあだ名をOpenAIに決めてもらえる「君のあだ名は」を作りました

この記事はクソアプリ Advent Calendar 2022 No.3 13日目の記事です。なんかクソアプリを作ってたらクソアプリができてしまったので、アドカレの過去の枠が空いていたので埋めます ツイッタラーであるお前たちのあだ名をOpenAIに決めてもらえる「君のあだ名…

ツイッタラーであるお前たちのあだ名をOpenAIに決めてもらえる「君のあだ名は」を作りました

この記事はクソアプリ Advent Calendar 2022 No.3 13日目の記事です。なんかクソアプリを作ってたらクソアプリができてしまったので、アドカレの過去の枠が空いていたので埋めます ツイッタラーであるお前たちのあだ名をOpenAIに決めてもらえる「君のあだ名…

🧸🧸🧸 Figma から SwiftUI のコードを生成するツールを作りました 🧸🧸🧸

Figma => SwiftUI Figma から SwiftUI のコードを生成するツール、Sigma を作りました。Swift愛好会のイベントで年末に発表しました。 Figma のデザインファイルから SwiftUI に変換するプラグインを公開しましたスターくださいhttps://t.co/b2JknFeGHD#love…

2021年の振り返り

この記事は エンジニアと人生アドベントカレンダー2021 の25日目の記事です 振り返り 去年に引き続き振り返りを書いていきます エンジニアとしての活動やプライベートの一部を覗き見ながら、2021年のbannzaiの人生に何が起きたのかをみていきましょう。ソー…

子供が生まれました

子供が生まれました 突然ですが子供が生まれました。 👶 < Hello, world 出産までの10ヶ月間 出産直前までを時系列に沿って人生を振り返ってみる 1月 パートナーの妊娠発覚 パパ、頑張るよ。まずは童心を思い出すよ 彼女が新しく昇降デスクを買ったので遊んで…

個人開発のお話

個人開発のお話 こんにちは bannzai です。普段はちょっとしたツールやライブラリを作って営業力でスターをもらうことを生業としていますが今回はプライベートの時間で作っているアプリのお話と宣伝をしていきたいです 作っているアプリ もともとohanamizuki…

2020年の振り返り

振り返り 振り返り記事ってやつを書いてみたくなったので書いていく。 前置き コロナの影響で例年の10分の1くらいしか外出してないようなそんな特殊な年でしたね。旅行とかほとんどできなかったので私の生活に起きて主にTwitterに書いてあることを雑多にまと…

引っ越しに失敗して家を失ったけどSPAJAM2020ハッカソンで最優秀賞を獲った話

引っ越しに失敗して家を失ったけどSPAJAM2020ハッカソンで最優秀賞を獲った話 SPAJAM2020というハッカソンに出場し最優秀賞を獲得しました。この記事では作った作品の紹介や今の気持ち、チームへの感謝。それとは別に僕が家を失った話を時系列をあわせて書い…

1800スターもらった話

こんにちは。bannzaiです。このブログを読んでいる人の中には私が スター乞食 と呼ばれていることを知る人も少なくないでしょう。 今日は一瞬にして1800スターを獲得できたすごそうなお話をします。 経緯 この1.8kのスターが増えた経緯は実はTwitter上で確認…

解脱してAutoLayoutのエラーログをスラスラ読もう

解脱してAutoLayoutのエラーログをスラスラ読もう 解脱(Gedatsu)をすればAutoLayoutのエラーログもスラスラ読めるようになります 解脱前 解脱後 解脱を入れるには CocoapodsでもSwiftPackageManagerでもCarthageでもマニュアルインストールでもいいですが、…

Goでenumのswitchをcheckできるツールを作りました

Goでenumのswitchをcheckできるツールを作りました Goでenumのswitchをcheckできるツール switchecker を作りました。 switchecker switchecker は Goのソースコード内でswitch文で enum を用いた値のパターンマッチングにおいてenumで宣言されている case …

チームのコードレビューをよりスムーズにするツールを作りました

これは DeNA Advent Calendar 2019 12/20 の記事です。 チームのコードレビューをよりスムーズにするライブラリを作りました チームのコードレビューをよりスムーズにするために notifierというツールを作りました。 notifier って何 notifier は 現在はGitH…

treeコマンドをいい感じにしたツールを作ろうと思っていました

treeコマンドをいい感じにしたツールを作ろうと思っていました 違和感のあるタイトルから始めます。どうもbannzaiです。趣味はコーディングでよくGitHubに作ったもの。作りかけた物をあげています。 treeコマンドをいい感じにしたツールを作ろうと思っていま…

SwiftUIで開発したアプリをOSSにしました

SwiftUIで開発したアプリをOSSにしました WWDC 2019 で発表されたSwiftUI でアプリを作り、昨日AppStoreにもリリースされました。 NotificationHub: https://apps.apple.com/jp/app/notificationhub/id1484099869?l=en. また、この NotificationHubはGitHub…

bitriseでAppleIDの2段階認証を突破してiOSアプリを申請

bitriseでAppleIDの2段階認証を突破してiOSアプリを申請 個人開発していたiOSアプリで、bitriseを使ってiOSアプリをApp Store Connectにあげるまで少しややこしいプロセスを踏んだので備忘録がてらブログを書こうかと AppleIDの2段階認証 主なハードルはこの…

UserDefaultsに関するライブラリを作りました

UserDefaultsに関するライブラリを作りました iOSアプリ開発をしていると誰もが一度はお世話になったことがある UserDefaults に関するライブラリを作りました。この記事はそのライブラリの紹介記事になります。 公式ドキュメント: https://developer.apple.…

楽しかったiOSDC

iOSDC JAPAN 2019 参加してきました iOSDC JAPAN 2019に参加してきました。とても楽しかった。 iOSDCではSpeakerとして参加してきました。そしてiOSDCのReject Conferenceでも2日間発表をさせてもらいました。(リジェクトとは) このブログではiOSDCやiOSDC R…

🍵を入れました

を入れました 表題の通りOchaをTeapotに入れました。 この記事ではTeapotを紹介したいと思います。 Teapotについて TeapotはSwiftで作ったライブラリです。 macOSのCLIのコンソール上で動くプログラムになります。 Teapotは指定した(1以上の)ファイルの変更…

GoでOSS書いてみました

GoでOSS書いてみました 表題の通りこの記事では Go で書いた OSS である constructor を紹介します。 constructor constructor は Go製のGoのコードを生成してくれるシンプルなCLIツールになっています。 constructorはいわゆるコンストラクタ関数を生成して…

令和最初の入社ブログ

令和最初の入社ブログ この記事は書き手である bannzai が「令和最初の入社ブログってエモいなあ」と思い 令和最初の入社ブログ というタイトルのブログを書きたいがために書く入社ブログである。 個人的なご報告含めて書いていきます。 株式会社DeNAに入社…

平成最後の退職ブログ

平成最後の退職ブログ この記事は書き手である bannzai が「平成最後の退職ブログってエモいなあ」と思い 平成最後の退職ブログ というタイトルのブログを書きたいがために書く退職ブログである。 株式会社Asobicaを辞めました。 2018年1月から創業したスタ…

平成最後のライブラリ

平成最後のライブラリ みなさん今日で平成も終わりですね。というわけで 平成最後のライブラリ を作ったので紹介します。 EraCalculator EraCalculator というライブラリを作りました。 機能は例えば 平成 をもし他の元号 大化 などで表した時に何年表記にな…

🍵を作りました

を作りました 表題の通りOchaを作りました。 この記事ではOchaを紹介したいと思います。 Ochaについて OchaはSwiftで作ったライブラリです。 しかし、iOSやmacOSのライブラリじゃなくてPCで動くプログラムになってます。 Ochaは指定した(1以上の)ファイルの…

connpass で勉強会を主催している皆様へ

connpass で勉強会を主催している皆様へ connpass で勉強会を主催している皆様へ、運営しているconnpassのグループに対する 参加, キャンセル, お問い合わせ のアクションがあった場合にSlackに通知するGAS(Google Apps Script)を書いてOSSにしたのでご報告…

gqlgenでTypeにプロパティを追加してみよう

gqlgenでTypeにプロパティを追加してみよう 前回ではgqlgenでサーバーをlocalhostに立ち上げて、GraphQL Playgroundから実際に Query が実行されるところまで確認できました。 今回は一度コード生成された後にGraphQLのインタフェースを変えたい場合どう実装…

gqlgenでGraphQLサーバーを立ててみる

gqlgenとは gqlgenとはGraphQLのSchemaベースでGraphQLサーバーの開発を進めるためのライブラリです。最近ではでmercariがmercari tech conf 2018のサーバーのプログラムをGraphQLで書いていて、「お」と目を見張りました。今回はそんな gqlgen の導入部分を…